子どもの「あきらめ癖」をなくすには…??

ご訪問頂きありがとうございます。

土曜日ブログ担当のつぼいまゆです。

 

 

 

3月はじめの土曜日。

毎年、この日に

子どもが通っている保育園では

マラソン大会が行われます。

 

 

コロナ禍でここ2年くらい

なかった行事でしたが、

今日は開催できました!!

 

 

 

 

自分は、マラソンって聞くと

距離長い、すぐに疲れてしまう…

とても憂鬱なこと💦

 

 

 

 

でも、子ども達はめちゃくちゃ

キラキラしたいい顔

走っていました。

 

 

 

 

みているこちらも

元気になれました!

 

 

 

 

マラソンのように、

自分自身の目標に向かって

最後まであきらめずに

やりとげる経験って大事ですよね。

 

 

 

 

世の中には続けることでしか

手に入れられないもの

たくさんあります。

 

 

 

 

簡単に投げ出しては

いけないことがあるということを

小さい時から知っておくことも

必要かなと思います。

 

 

 

 

では、「あきらめない心」

育てるためには

どんなことをしていくと

いいでしょうか??

 

 

 

今日は簡単にできそうなこと

3つお伝えします。

 

 

 

●クリアできそうな

目標を常に用意する

 

子どもが50~75%の確率

達成できそうな目標を用意すること。

スモールステップをクリアすることを

繰り返すといつのまにか

「やりぬく力」が身に付きます!!

 

 

 

 

目標は「肯定的」で

「具体的」に!

 

否定語をいれないのが

ポイント!!

「宿題が終わるまで遊ばない」

ではなくて…

「遊びたくなったら身体を動かす」

というような

肯定的フレーズをいれてみよう。

 

 

 

 

●成功体験を

積み重ねることを意識する

 

子どもにとっての成功体験は

親に褒められること!

ですが…ここで大事なのは!

 

 

結果を褒めるのではなく、

何かに取り組んだ過程や

少しづつでも前進していることを

褒めるのが大切!!!

 

 

 

 

例え失敗しても

チャレンジしたことを

褒めればそれは成功体験となります。

 

 

 

親のちょっとした

声掛けであきらめ癖が

なくなってあきらめない、

 

 

 

やりぬく力が身に付くなら

どんどんそのような環境を

用意してあげたいですよね✨

 

 

 

 

子どものありのままの姿を

そのまま褒めてあげると、

子どもの自信が

どんどんついていきますよ!

 

 

 

今日は普段子育てしてる時に少しでも

思い出してもらえたらいいな…という

想いでお話をさせていただきました☺

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました✨

 

関連記事

  1. 【サポーター紹介】心が軽くなる食の講座をされているハム美さん…

  2. #49 自分の「思い込み」に気づくには?

  3. #21 子どもの一生懸命さほど心を揺さぶるものはない

  4. なやっぽweek5日目♡男性心理と女性心理の違いって??

  5. 仕事も子育ても○○あってこそ!!

  6. 今、この時間を大切にする。

なやっぽの部屋

おしゃべり会&無料講座

公式SNS

PAGE TOP