

☆テーマ☆
親子向け性教育講座
~じぶんのココロとからだを大切にするために~
☆定員☆
15組
☆対象☆
プレママ~小学校低学年のお子さんととその保護者さま
☆内容☆
【前半親子向け30分】
楽しく学びましょう♬
いつもの生活の中にこそ、実は性教育の要素がたぁ〜くさんあります!
こころやからだを大切にするってどういうことだろう?
正しい性器の洗い方や防犯のこと、もっちさんと一緒に学んでみよう!
【後半保護者向け20分】
性のお話をする時の
・ポジティブに
・科学的に
・繰り返し
といったポイントと前半のお話しを踏まえて、プレママさんも含めて、今日からおうちでできる性教育をお伝えします。
☆自己紹介☆
NPO法人せいしとらんし熊本所属
かわさき包括的セクシュアリティネットワークセクソローグ在籍
横浜性教育盛り上げ隊一員
普段は医療機器の仕事をしている、男の子2人、女の子2人のママです。
子どもがこどもらしく居られる社会を作るには?
そして、安心して子育てができる環境を一緒に作っていきたいという思いから、なやっぽでも活動をしています。

☆テーマ☆
気象予報士と防災士が教える
夏の天気と親子の備え方
☆定員☆
10名
☆内容☆
【気象予報士ママの夏の天気講座25分】
夏休みにも気を付けたい、急な大雨やカミナリ、台風。
親子で知っておいてもらいたい
お天気知識や備え方をお伝えします。
・大雨をもたらす雲
・カミナリ
・台風
などについてお伝えします。
【防災士ママ親子の備え方講座25分】
なんとなくの備えから、
地域、家族、夏に合わせた
納得の備えができるようになります。
実際に備えている防災グッズもご紹介します。
【質疑応答10分】
テーマ外のこともお気軽に!
なんでもお答えします♪
☆自己紹介☆
🌸朝日ゆきの
・気象予報士
子ども向け、大人向けのお天気講座の講師
2歳からの空の教室も開催
・水彩イラストレーター(絵本制作しています)
・3歳児の母
🌸高木香津恵
・防災士
防災ママかきつばた代表 おやこ防災講師
18年以上地域活動に取り組む
・起業・経営コンサルタントとしても兼業
・発達障がいの小5息子の母

☆テーマ☆
夏休みの困ったを解決!!
\アイラップで簡単手作りお昼ごはん/
☆内容☆
人気のポリ袋「アイラップ」を使って電子レンジで簡単にお昼ごはんを作ります!
・パスタ
・副菜おかず
を一緒に作ってランチしましょう!
これを知れば夏休みのお昼ごはんだけでなく普段のお昼ごはんもワンランクアップに!!
当日使う材料や器具はお申し込みされた方に事前にお知らせします。
ぜひ材料や器具を準備して一緒に作りましょう!
☆定員:10名
※お子様も一緒に参加できます
☆参加費:無料
☆講師紹介☆
太田まいこ
静岡県静岡市在住
7歳・5歳2児の母
*0歳からのおむつコミュニケーション
(おむつなし育児アドバイザー)
*からだをととのえる
「シンプルごはんの会」
*こころをととのえる
「ママのお悩み相談(アドラー心理学)」
*家族で楽しむアウトドア主催
*JHAハーバリウム 認定講師
ハム美
7歳・4歳2児の母
栃木県宇都宮市在住
ハム美の料理教室主宰
国産小麦で作るパン作り・離乳食相談・アレルギー食相談・教室運営サポート
*栄養士
*調理師

⭐︎テーマ
保育園ママのおしゃべり会
〜こんな時どうしてる?〜
⭐︎定員:5名
⭐︎内容
・子どもを預けて働くことでの悩みがある
・朝の支度や帰ってからの家事育児を他のママはどうやっているのか知りたい
・保育士に相談したいことがある
などなど、子どもを保育園(こども園)に預けて働いているママたちの「みんなはこんな時どうしてるの?」について情報交換しつつ楽しくおしゃべりしましょう♬
⭐︎講師自己紹介
川股由起子 3つ子のママ
・保育士
・幼稚園教諭
・介護福祉士
・カラーセラピスト
・アロマセラピスト
Ami 小5男の子 小2女の子のママ
・保育士
・保育心理士
・カラーセラピスト
・JABCベビーマッサージ講師

☆テーマ☆
発達が気になる子の未来をより良いものに!
ママのためのコミュニケーション講座
(今回は全6回の1回目となります。全日参加できなくてもOKです!)
第1回:子どももママも悩んでいる困りごととその対処法!
☆定員☆
5名
☆講師 橋爪美貴 小倉美紀
☆内容☆
・言葉がうまくでない
・何度同じことを言っても、子どもが言うことをきかない
・じっとしていられない
・集団行動がうまくいかない
・子どもが他のお友達と一緒に遊べない
・子どものかんしゃくや夜泣きがひどい
・周りの人の気持ちがわからない
そんなお悩みありませんか?
発達が気になる子の子育ては、毎日の何気ないことがとても大変です。
どうすれば子どもをうまく育てられるか悩んでいる方も多いでしょう。
一人で考えていると出口の見えない迷路に迷い込んでしまったみたいで、辛くて苦しいですよね。
そんな発達が気になる子の未来をより良いものに!-ママのためのコミュニケーション講座を全6回開催します。
第1回目のテーマは、【子どももママも悩んでいる困ったこととその対処法】です。
子どもとの関わりで、今困っていることをお聞きして、こんな捉え方や関わり方をしたら、少し心が軽くなるかもというヒントをお伝えできればと考えております。
☆講師自己紹介☆
橋爪美貴 なやっぽ代表
愛知県知多市在住
高1、中1男子ママ 不登校ママの経験
マザーズコーチングスクール認定シニアマザーズティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチ
小倉美紀 なやっぽサポーター
東京都杉並区在住
大2・高1凸凹男子ママ
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチ
7月7日(金)8:30〜
いつもの安心をweekでも♡
7月21日(金)
【後援】
半田市教育委員会