○○を整えると子どもは自ら発達を遂げていく!

ご訪問頂きありがとうございます。

土曜日ブログ担当のつぼいまゆです。

 

 

最近、本屋さんに行くと

よくみかける

モンテッソーリ教育。

 

 

 

 

みなさん聞いたことありますか??

 

 

 

将棋の藤井聡太くんが

モンテッソーリ教育を

うけていたとかで

話題になっていたりしますよね。

 

 

 

 

私、最近思い出したのですが…

短大の頃モンテッソーリ教育研究会でした😅

そんなことをすっかり忘れていました。

 

 

 

 

その頃は全然ピンとこなくて、

その研究会だから

勉強していたというだけでした。

 

 

 

 

でも最近思い出して、

今私が思っている

子どもに対しての

関わり方などに

通じることがたくさんだったんです!!

 

 

 

 

今日はその中の

お話しを

少しお伝えしようかと

思います。

 

 

 

 

子どもは環境を整えること

自ら発達していく!といわれています。

 

 

 

 

環境を整えるって

何かしなきゃいけないの?とか

面倒だなぁ…

のイメージになってしまうと思いますが、

 

 

 

 

そんなことない!!

 

普段の考え方を少しチェンジするだけで

大丈夫なので、取り入れてみると

おもしろいですよー✨

 

 

 

 

環境と言っても家庭環境、教育環境…

いろいろありますが

今日は家の中の生活環境でのお話しますね✨

 

 

 

 

「決まった場所に、決まったものがいつもある」

ということです。

子どもには

「秩序」の敏感期

あるといわれています。

 

 

 

「秩序」の敏感期って何かというと…

特に0~2歳の間に

「いつも同じであること」に

対する欲求として現れます。

この時期を過ぎると薄れてくるといわれています。

 

 

 

 

「いつも同じ」環境

安心感となって

周りの社会に適応しやすくなるのです。

 

 

 

 

例えば…

園での話になりますが

園では基本子どもが使うものなど

同じ場所に置くようにしてあります。

 

 

 

毎朝、その日に使うタオルをカバンから出して

タオル掛けにタオルを掛けます。

その時たまたま

タオル掛けの台の置く向きが

反対だったんです。

 

 

 

 

子どもは「違う!」

と怒って伝えてきました。

 

 

 

 

先生は使えるんだから

どっちでもいいじゃん!

という気持ちなので、

「使えるから、今日はそのまま使って!」と

言いました。

 

 

 

そうすると、子どもは納得出来ない顔。

何度も先生に訴える

先生は理解できず

「さっき言ったよね。使えるからそのままで大丈夫だよ。」

と少しイライラしてしまう…

子どもが泣いてしまう

 

 

 

 

ということになったことがあります。

それだけいつもと同じじゃないと

安心できない子どももいるんです。

 

 

 

 

 

これも子どもにはそういう時期がある

というのを知っているだけで

声の掛け方や対応が

かわってきたのだろうなと思いました。

 

 

 

 

この秩序の敏感期

めまぐるしくかわる社会に

適応するための準備期間です。

成長過程の一つなんです。

 

 

 

 

これを知っているだけでも、

親がムキーッとなる

ストレスから解放されますよね。

 

 

 

 

最近私は人はすごい機能が備わって

うまれてきているんだな…と

しみじみ感じて

おもしろいって思っています。

 

 

 

 

そんなことを知って

子育てすると

おもしろくなる!って

思いませんか??
 

 

 

 

 

「秩序」の敏感期が

2歳頃までと言いましたが

その後ゆるまってはくるものの

6歳までは続いていくと言われています

 

 

 

 

個人差もあるので、

大きな幅をもって

みてあげるといいですよね!

 

 

 

 

ちなみに家の5歳の次男は

同じ場所に!いつもの順番!

を結構気にします☺

「違う!」と泣いちゃうこともありますよ。
 

 

 

 

子どもに関しての

ちょっとした知識があると

見方や解釈をかえることができて

ママの気持ちが楽になりますよね♪

 

 

 

 

「なやっぽ」

子育てに役立つちょっとした知識

をたくさんもらえちゃいますので

ぜひ遊びにきてくださいね✨

 

 

 

 

ブログに遊びにきてもらっても嬉しいです💕

次回、環境を整えることに関しての

続きのお話をお伝えしますね~。
では、また来週~✋


 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございますハート

 

文部科学省制定
”家庭教育支援チーム”団体登録

半田市教育委員会 後援団体
悩めるママの一歩を応援プロジェクト
”なやっぽ”です
 (ホームページはこちら♡)

 

ブログは

火曜日・木曜日・土曜日に更新♪


無料講座&おしゃべり会(月2回開催)のご案内
(お申込みは画像をクリック)

 

 

 
無料子育て相談のご案内
(お申込みは画像をクリック) 

 

 

 

 

 

 

虹 Instagram

虹なやっぽ公式LINEアカウント

@942xzzmz
(お気軽にお問い合わせください)


虹なやっぽHP(画像をクリック)


 

 

 

 

 

関連記事

  1. 【自分らしく】を考えてみる

  2. 夏のなやっぽweekお申込み開始!!

  3. #28 サスティナブルな活動のために大切なこと

  4. 子育て中でも、きれいなママでいたい。

  5. 子どもは親の背中をみて育つ⁈

  6. 新年度に向けて気持ちを切り替えるためのとっておきの秘訣♡

なやっぽの部屋

おしゃべり会&無料講座

公式SNS

PAGE TOP