![](https://nayappo.com/wp-content/uploads/2023/10/なやっぽサポーター-全ての写真-54754337334-1024x1024.jpg)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
↑お申込みは公式LINEから!
講座内容
・言葉の発達に遅れがある
・コミュニケーションが苦手
・こだわりが強くて、パターン化した行動を好む
・集中力がなく、じっとしていられない
・読むこと、書くこと、計算することが苦手
・運動が苦手で、手先が不器用
子育てでそんなお悩みありませんか?
発達が気になる子の子育ては、毎日の何気ないことがとても大変です。
特に園や学校など集団生活が始まると他のお子さんとの違いが目立つようになり、親もどう対処したらよいかわからなくなり、悩みますよね。
そんな発達が気になる子の未来をより良いものに!ママのためのコミュニケーション講座を全6回開催しています。
第5回目のテーマは、【環境の整え方~園・学校編】です。
発達に不安のある子の子育ては、家族でさえ正しい対処方法がわからなくて悩みや不安を抱えることが多くなっています。
そんな時はまずは一人で悩まないで、しっかりと支援機関や医師に必要なアドバイスをいただき、正しい知識や関わり方を学ぶ必要があります。
そして、集団生活がスタートした時に、お子さんの様子を園や学校の先生にきちんと伝えて合理的配慮をお願いすることがとても大切になってきます。
今回担当する小倉も発達に遅れのある次男が小中学校に入学する時に、就学支援シートを提出して、本人の特性や必要な配慮をお願いしてきました。入学してからも先生方と密に連絡を取り、本人が授業や学校行事に参加しやすいように環境を整えてきました。
第5回目の講座は、おしゃべり会という形でざっくばらんに参加者さまのお悩みをお聞きして、どのようにしたら環境が整い、お子さんが園や学校でより良く過ごすことができるかを一緒に考えていきたいと思います。
講師紹介
橋爪美貴 なやっぽ代表
愛知県知多市在住
高1、中1男子ママ 不登校ママの経験
発達に不安のある子のための親子教室勤務
マザーズコーチングスクール認定シニアマザーズティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチ
小倉美紀 なやっぽサポーター
東京都杉並区在住
大2・高1凸凹男子ママ
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチ