○○を身につけると子どもは伸びていく!!

ご訪問頂きありがとうございます。

土曜日ブログ担当のつぼいまゆです。

 

みなさんは、何か習慣にして

やっていることってありますか?

 

 

 

私が習慣になっているのは…

毎朝出勤中にオーディブルという

アプリで本を聞くことです。

 

 

 

これが当たり前なので、

今でこそこれをして出勤しないと

違和感があります💦

 

 

 

習慣というのは

努力を必要としない状態です。

当たり前のことが

 

 

 

淡々と続いていくことで

誰かに言われなくても

それをすることが

普通になっているという感覚です。

 

 

 


学びの習慣

身につけることで

子どもは自ら伸びていきます!

 

 

 

でも、習慣にするのって

なかなか難しいですよね💦

自分が習慣にするのも

難しいのに、子どもに習慣化させるって…

 

 

 

そこで!!

学びを習慣化する簡単な方法!!

アドバイスです

 

 

 

 

●わからないことに

出会ったら調べる

   ↓

調べたらわかった!

の経験を積ませる。

 

 

 

 

子どもと一緒にやってみようか、

調べてみようかと

声掛けしてあげるといいですよ。

 

 

 

やってみてできたから

やる気がうまれるんです!!

 

 

 

当たり前をほめる!

お父さん・お母さんが

ちゃんとみてくれているという

安心感があることで

 

 

自分がちゃんと

できているという

確認ができるんです!

 

 

 

 

習慣は学びだけでないので、

社会性にもつながっていきます。

良い習慣が身につくと、

 

 

 

ゆったりとした気持ちで

お子さんを見守ることが

できるようになりますよね。

 

 

 

 

一つでもできるところから

取り入れてみてくださいね✨

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 困ったとき、必要な時は頼ってください!

  2. #47 愛知県家庭教育支援員養成講座が始まります!

  3. #33 「言葉」のチカラ

  4. 寒~い冬!親子で何して遊んでますか??

  5. 夏のなやっぽウィークのお申込みがスタートしています♡

  6. 学校との距離感って難しい・・・とお悩みの小学生不登校ママさん…

なやっぽの部屋

おしゃべり会&無料講座

公式SNS

PAGE TOP