2022年の最後になやっぽweekに参加して、新しい一歩を踏み出してみませんか?

ご訪問頂きありがとうございます。

木曜日ブログ担当の小倉美紀です。

11月も後半になりましたね♡

ママ業って日々家事や子育てや

お仕事ととっても慌ただしいので、

実感のないまま師走を迎え、

2022年も終わってしまいそうですね!

 

「今年こそ自分の時間を作って

 一歩を踏み出さなきゃ~♡」

と思っていたのに全くできていなくて

焦っているママ達も多いのではない

でしょうか?

もし「やらなきゃ~!」と思っていて

先延ばしにしていることが

あるのならば、

2022年のうちに一歩を踏み出して

みませんか?

「あとひと月半で今年も終わっちゃう」

と捉えるか、「まだひと月半もある~」

と捉えるかはあなた次第です!

ですが、

行動すらしていないのに

諦めてしまうのはもったいない~

ぜひ、今日にでも行動に移して

2022年の終わりに笑顔で

迎えられるように

一緒に走り抜けましょう~♡

とはいえ、何から手をつけていったら

良いかわからないという方も

いらっしゃると思いますダッシュ

そんなママ達はぜひ

冬のなやっぽウイークを

開催しますので、ぜひご利用くださいね!!

12月12日(月)〜16日(金)

日替わりで

ママの日常をそっと後押しする講座

開催します

今日は12月13日(火)開催の

【ハイブリッド型講座】

これからはじまるママ防災

をご紹介いたします

 

12/13(火)10:00〜11:30
 

【ハイブリット型講座】
 

☆テーマ

これからはじまるママ防災


☆定員
各10名さま

☆内容

ママのための防災のお話ですキラキラ

☆講師紹介
高木香津恵
なやっぽサポーター
防災士

2012年生まれの男の子のママキラキラ

市民活動歴17年以上
防災は活動して4年以上
 

image

近年、災害での被害のニュースは

よく見かけるようになりました

知識があれば家族を、あなた自身を

守りやすくなります!

ぜひこの機会に、防災について

学んでみませんか?

本日もお読みいただき、

ありがとうございました。

関連記事

  1. 【サポーター紹介】川股由起子さん

  2. #27 新学期に不安なのは子どもだけじゃないこと、気付いてい…

  3. 卒業シーズンですね!年度末だからこそママ自身が自分をたっぷり…

  4. ついつい子どもに怒ってしまう毎日。それってなんのため??

  5. 新年度の子どもの気持ちって??

  6. 今さら聞けない!子育ての仕方

なやっぽの部屋

おしゃべり会&無料講座

公式SNS

PAGE TOP