新しい環境に心配… そんな時のママの対応って??

ご訪問頂きありがとうございます。

土曜日ブログ担当のつぼいまゆです。

 

もう年度末。

あと2週間もすれば、

新学期がはじまりますね!!

 

 

 

私も実は、新たな職場で

新しい仲間との日々がはじまります。

ドキドキワクワクで楽しみです♪

 

 

 

 

子ども達も

クラスや先生が変わったり、

卒業をした子ども達は

 

 

 

本当に新しい場所での生活が

はじまったり大きな環境の変化が

ありますよね!

 

 

 

楽しみな反面

子ども達でも慣れない環境に

ストレスがたまりやすい

といわれています。

 

 

 

 

子どもの様子をよく観察して、

普段と様子が違うことに

気づいてあげられるとよいですね!!

 

 

 

元気そうにみえても

身体だけに症状が出る子もいます。

・食欲がなくなる

・睡眠の変化

・腹痛や熱 等…

 

 

 

 

 

「ママなら聞いてくれる!」という

安心感を子どもに感じてもらえるように

しておくことが大切です。

 

 

 

耳を傾ける姿勢

みせてあげることが

安心につながります。

 

 

 

心配で根掘り葉掘り

聞きだすことを

しちゃいがちですが…

 

 

 

話したくなくなっちゃう

原因にもなりますので、

気をつけてくださいね。

 

 

 

でも…

ストレスは100%

なくなるものではありません。

成長にとって必要な物でもあります。

 

 

 

 

苦手なお友達がいたり、

苦手なことがあったりするのが

社会にでて過ごすということ!!

 

 

 

 

ストレスを乗り越え方を

覚えていくこと

生き抜く力の一つだと思います。

 

 

 

ストレスを和らげるような

サポートをしてあげること

親の役目かと思っています。

 

 

 

ストレスを和らげるひとつは

スキンシップ!!!

 

 

 

小さい子はもちろん!

中学生や高校生でも!!

 

 

 

1日1回はハグしたり、

背中をポンポンしてあげたり、

何かしらスキンシップ

できるといいですね!

 

 

 

ママも子どももお互い心が和らぎますよ~✨

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます✨

 

 

関連記事

  1. 今さら聞けない!子育ての仕方

  2. 子どもの「あきらめ癖」をなくすには…??

  3. 親の考え方を変えると子どもも変わる?!ってホント?

  4. #47 愛知県家庭教育支援員養成講座が始まります!

  5. 写真で子どもの自信を引き出そう‼️

  6. 【平日毎晩開催】今誰かと話したいママへ…ゆきこの部屋

なやっぽの部屋

おしゃべり会&無料講座

公式SNS

PAGE TOP