みんないいものたくさん持ってる!

ご訪問頂きありがとうございます。

火曜日ブログ担当の松原さえこです。

子どもが大きくなってくると、

出来ることが増えてくる分、
どうしても、できてないところにばかり、

目についてしまうんです。。。

先日思春期のお子さまのママと話してて、

そんな話になりました。

ドーナツのかけた部分に

目がいきやすいのと

同じように。

ついつい、足りない部分に

フォーカスしちゃう。

子どもや、ママ自身に対して、

そんな見方をしちゃってませんか?

まだまだ足りない足りない・・・

私もそうだったので、とっても

よくわかります泣き笑い

子どもに対しては、今日も

忘れ物しちゃった・・・とか、

テストでも、〇の方が多いのに、

×の方にばかり

フォーカスしちゃったり。

ママ自身に対しても、

また洗濯物が畳めなかった・・・

今日も怒ってばっかりだった。。

なんて、できてないことに

凹んだり。

普段ママがやってる

家事や育児のことって、

褒められたり認めてもらえることって

なかなかなくて。

ましてや自分でほめるなんて、

考えたこともなくて。

でも、見方を変えると、

欠けてる部分は5%で、

まだまだおいしいドーナツは

95%も残ってるラブラブ

子どもだって、ママだって、

出来ていることはたくさんたくさん

あるんですよねびっくりマーク

今日はなやっぽオンライン講座

山川めぐみさんの

ママを褒めあう!おしゃべり会

〜育児に家事に頑張っている

あなたは素晴らしい〜

が開催されました。

ご感想

自分自身を褒める。

家族の良いところを見ようと意識する。

言葉にして伝える。 実践していきたいと思います。

 なかなか出来ていない方にばかり目が行きますが、

意識をすれば、意識した方へと目がいく!

 これ素敵だなと思います 

家族にいい変化があると嬉しいですねキラキラ

ご参加いただきありがとうございましたハート

関連記事

  1. なやっぽは中高生のママにも寄り添いたいと思っています。

  2. バタバタして大変な日々は永遠ではありません~♡

  3. #34 「カラーのお部屋」体験記

  4. 冬のなやっぽウイーク始まります!!

  5. 【サポーター紹介】心が軽くなる食の講座をされているハム美さん…

  6. ママの日常を全力応援します!!

なやっぽの部屋

おしゃべり会&無料講座

公式SNS

PAGE TOP